top of page

道南版 2023-2024
P47
森町
にごりかわおんせん もとゆしんせんかん にこりのゆ
濁川温泉 元湯神泉館 にこりの湯

江戸時代から続く源泉かけ流し温泉
江戸時代から湯治場として栄えてきた森町・濁川温泉郷。その中でも最も歴史があり、1807年に開設された名湯。加温無し・加水無し・循環無しの源泉100%かけ流しの湯は茶褐色で、高・中・低温槽の3種類の内湯と露天風呂がある。美容成分の「メタ珪酸」が基準値の4倍と豊富で美肌効果があり、ナトリウム・マグネシウム等を含む効能豊かな湯を堪能してみては。


お風呂の種類
大浴場/露天風呂
泉質

ナトリウム・マグネシウムー炭酸水素塩・塩化物泉

効能
(浴用)神経痛/筋肉痛/関節痛/五十肩 (飲用)慢性便秘/糖尿病/痛風/肝臓病
先代館主手作りの露天風呂
虫よけの蚊帳で安心かつのんびり入浴ができる。

茅部郡森町字濁川85-1
01374-7-3311
大人(12歳以上)550円/小人(6歳以上)220円/幼児(3歳以上)110円
バスタオル110円
フェイスタオル(名入り)220円
9:00~21:00
不定休
有
ー
ー
bottom of page